0
東京都で30日、新たに364人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。
都内で30日、感染が確認されたのは364人だった。
11日連続、前の週の同じ曜日の感染者数を上回っており、新規感染者数の7日間平均は、前の週に比べて117.4%。
年代別では、20代が86人、30代が64人、40代が47人、50代が55人で、65歳以上が76人だった。
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer
【コメント】
新型コロナ以外の風邪もpcr検査で調べるって出来ますか?
出来るとしたら、新型コロナみたいに風邪のウイルスが数個付いてるだけでpcr検査陽性で風邪感染者にして、新型コロナみたいにその人がどんな原因で亡くなったとしても、死因を問わずに風邪で亡くなったとカウントしたら風邪の死者数ってとんでもない事になりませんか?
今やってる事ってそういう事じゃないですか?
20代30代の感染が多いのはまあわかるとして、なんで一番危険な高齢者の感染がこんなに多いんや??
はい、おめでとうございます。
野球の記録みたい
10代20代の若者は自業自得な💩
これじゃ五輪は無理だね
危機感を持った方が良い。
若年層の感染が増えすぎている。
東京まぢで足引っ張らないで
新型コロナによる死者数がインフルエンザより少なく(しかも水増しされた数であり、死亡者の平均年齢は79歳で基礎疾患をお持ちの方)、ウィルス干渉でインフルエンザが激減したために、総死者数が1万人減った。なぜこんなに大騒ぎをするのか?
フジテレビは外資規制違反!
現在のPCR検査法では花粉症でもインフルエンザでも「感染」となってしまう。
現在コロナパニックを起こしているのは、テレビによる視聴率狙いによる恐怖の煽りが原因である。
テレビウイルスを発生させている責任は重い。
データの分析をして視聴者の予防対策に役立つ報道は皆無である。感染は飲食店は家庭内感染10%以下であるに関わらず、飲食店に自粛を呼びかけている。GOTOトラベルは感染拡大とは無関係という報告が公的機関(国立感染症研究所)からなされている。
マスク常用による感染はマスクなしに比べて感染率は18倍であるに関わらず、マスク着用を呼びかけている。ロックダウンすればかえって感染率が上がるに関わらず欧米に倣おうとするバカがいる。
今回のウイルスにだけ根拠のないPCR検査法を用いるのは不自然である。
現在のPCR検査では、鼻風邪でもインフルエンザでも「陽性」となり、それを「感染者」にカウントして報道している。
最低でも、全体の検査数、外国人別のデータ、地域別情報、重症化の原因、死者の死因の厳密な分析、回復者数、年齢別数などなど報道すべきである。
厚労省やNHKや専門家会議や都知事達がデータに基づかない判断が酷すぎる。彼らの無知による恐怖心の拡散はもっと怖い!バカのひとつ覚えのように自粛自粛と叫ぶしか能がない。
本来、PCR検査は遺伝子の断片を発見する手法の一つであり、感染症の検査に使うべきものではない。
PCR法でノーベル賞受賞したキャリー・マリスは、PCR検査は実験室で遺伝子のカケラを探すためのツールであり、感染症の検査に用いるべきでないと言っている。
PCR検査さえすれば武漢肺炎ウイルス感染が発見できると信じているバカが多い。
コロナウイルス検査にPCR法を使うことを勧めた論文は、科学的根拠を持たず査読もされていおらず、学会では正当性は全く認められていない!
現在のPCR検査ではウイルスが5個で陽性反応、1万個で感染者とされている。陽性者のうち感染者は2割!陽性者を感染者にカウントし、さらには、感染者と患者を混同している。
さらに問題はPCRの感度設定の目安であるCT値が40を超えており、検査の大半を占める民間の検査ではCT値の基準が設定されていない。
通常、世界標準ではCT値は25程度である。
日本の基準設定では恣意的に大量の「患者」を作り出すことになっている。
死者に陽性反応があると死因は別であってもコロナによる死者にカウントされている。ドイツでは死者を解剖したところコロナが原因の例は一例もない。
その死者数は風呂で死亡する人数の方が多い。
例年、インフルエンザでの死者数のほうが多い。
「医療崩壊」を防ぐには現在のエボラ出血熱並みの二類指定からインフルエンザ並みの五類指定が有効である。指定変更が出来ないのは特定の利権団体の利益のためだからであろう。
ゼロウイルス社会になれば安心だと唱える立憲民主党の枝野某なるバカがいる。彼らは社会が恐怖で混乱状態に陥ることを心底では願っているとしか思えない。