0
東京・江東区で新春恒例の東京消防庁の出初め式が行われました。今年は新型コロナウイルスの影響から、初めて無観客での開催となりました。
東京消防庁の出初め式は6日午前10時前から始まりました。
今年は新型コロナウイルスの影響で、初めて無観客での開催となり、参加者全員がマスクを着用するなどの感染対策も取られました。
会場ではポンプ車など約70台が集結して消火活動が披露されたほか、首都直下地震などの大規模災害を想定して去年に新たに発足した即応対処部隊による救助訓練なども行われました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
【コメント】
すごい深刻そうな顔して話すアナウンサー
いまいちカッコ良くない🥺☕
東京の民度🥺
vs
中国の民度😎
コロナが風土化した暁には必ずこれまで通り、有観客で行えよ! 政府はそのためにも、コロナを指定感染症から除外させる、コロナは恐れるほどの病ではなく、風邪とインフルの中間的存在である旨を発表するなど何かしらのアクション起こせよ!
やれるだけ、幸せが其所には在る!伝統行事の成せる技が披露されてる
0:15マンセー🖐️🥺🤚
大事な伝統なんだろうけど初公挨拶だけではダメだったんだろうか…FULLまでやる必要ある…?
梯子にものぼっ・・・・・・てはるわ🥺ྀིイヨ~ッ!
火災訓練だからしかたない
お疲れ様です🥺ゞ