新型コロナウイルスの感染が再拡大するなか、経団連は企業向けの対策ガイドラインを改訂して出張に関する内容など一部を緩和しました。
経団連・古賀信行審議員会議長:「エビデンスに基づき、あまりにも不合理なものは改訂していかないと社会が回らない」
経団連は企業の要望などを踏まえて新型コロナの感染予防対策ガイドラインを改訂しました。出張についてはこれまで「不急の場合は見合わせる」と慎重な対応を求めていましたが、「感染状況や出張先の感染防止対策に注意する」と緩和しました。また、本格的な冬の到来を前に窓が開くオフィスでは1時間に2回以上換気を行い空気を入れ替えるよう求めています。一方、トイレのハンドドライヤーについては海外の事例や実験を踏まえ、経団連は使用を解禁する考えでしたが、国が認めず、今回の改訂でも使用禁止のままとなりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
【コメント】
くだらん
社会は回らないが感染者は増えて医療崩壊になる!
感染者は減るが社会が回らない!
もうどうにでもなれ!
経団連も、自民党も、異常な集団です。
この状況下で緩和は、あり得ない!!
社会なんか回す必要ない!
経団連なんかくその役にも立たない、解体してしまえ
この時期にガイドライン緩和とかあたおかかよ
国は経団連に振り回されるな!
経団連はろくなもんじゃない!ざくざく法人税減らしてもらって貯め込んだろう!
外国人労働者の入国再開が最大の緩和🤖
w一番重視する必要のない意見は、コメント欄諸君の妄想。まだ自分達が分かっていないようだけどね。もう行動力も言語力も救えられないほどに陥っている。
ハンドドライヤーを禁止すると手を洗った後にプルプルして滴を周りに飛ばす人が増えて困っています。
過去にしがらみがあるのが経団連