新型コロナとビタミンCの関係、およびビタミンDといずれがより関係が考えられているかなどを最新研究をもとに詳しく解説します。医療の正しい情報を医師が専門的に解説する学術的な内容です。コミュニティガイドラインを守って作成しています。情報の信頼性は根拠となる研究を出しているかどうかで判断しましょう。
★参考文献・引用論文
→https://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(20)30455-4/abstract
→https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32641343/
→https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04264533
→https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32709838/
→https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32662690/
→https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32911430/
→https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32759894/
→https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32976513/
★間違った情報に惑わされぬようぜひチャンネル登録お願い申し上げます
→→https://www.youtube.com/c/kanwa/?sub_confirmation=1
★サブチャンネル登録お願いいたします→https://www.youtube.com/channel/UCwCYWb0pT4K7GPXxl8qrkXw?sub_confirmation=1
★関連動画
→https://www.youtube.com/watch?v=GIReR4k75XU
→https://www.youtube.com/watch?v=nWW-JPMJkn4
◎ビタミンDと重症化などとの関連についてはこちら
→https://kanwa.tokyo/covid19-vitamine-d
◎新型コロナが重くなる兆しの一つというSpO2の測定やパルスオキシメーターについてブログ解説しています→https://kanwa.tokyo/spo2
◎かんわいんちょーTwitterのフォローよろしくお願い申し上げます→https://twitter.com/shuichiotsu
◎苦しみが軽くなるメルマガ
→https://ameblo.us17.list-manage.com/subscribe/post?u=eebb8db4ee7115412a9b4e0f3&id=0a6938b360
★★★病気になったら早期緩和ケア外来へ★★★全国オンラインの「どこでも緩和」対応。詳細はこちらから。健康相談・人生会議も受け付けています。→https://kanwa.tokyo/taisyoukanjya
緩和ケア経験豊富な本物の医師が信頼できる緩和ケアや医療情報を発信します。ぜひチャンネル登録をお願い申し上げます→https://www.youtube.com/c/kanwa/?sub_confirmation=1 ご登録後、🔔のマークをタップし「すべて」を選択して頂くと新着動画をすぐお知らせできます。
緩和ケア医・大津秀一(東京都文京区目白台の診療所 https://kanwa.tokyo で緩和ケア外来をしています。オンライン相談<遠隔相談>で全国ご相談可能)
早期緩和ケア大津秀一クリニック
https://kanwa.tokyo/
早期緩和ケア相談所
http://soukikanwa.jp/home/
アメーバオフィシャル
https://ameblo.jp/setakan/
早期緩和ケア外来Facebook
https://www.facebook.com/soukikanwa
早期からの緩和ケア医Twitter
Tweets by shuichiotsu
#病気になったら早期緩和ケア外来
#全国オンラインどこでも緩和
#ウィズコロナ
【コメント】
免疫力は上がりますが、
何時もお疲れ様です。m(_ _)m
活性型ビタミンDを処方され、服用中♪ ^^;
昔から、風邪の季節は「ミカン」を食べさせられましたね。( ´~`)
CでもDでも取りすぎないように、でも足りなくならないようにでしょうかね( ´~`)ゞ
私は、福島県民人ですが、風邪の症状で!PCR検査必ずですよ
だいぶ前から、マルチビタミンのサプリメント 飲んでるなぁ!
Cんじる・・Cんじないは貴方しだい・・・という話のようでした。でも風邪には効果ありますから、摂っても無駄という訳ではないでしょう。血行がよくなれば薄〇予防にはなります。ひょっとして薄〇対策はコロナ対策に通じるかも。
私は以前(Cが流行語大賞する前からです)から複合ビタミン剤を取っています、これが本当に効いているかはわかりませんが、食生活において何か足りないものうを補えるくらいの感覚で飲んでいます。
ビタミンCに関しては今一つはっきりとした結果が出ていないようなのですね、やはり他の治療薬と同じタイミングでとっているのでよくわからないというのが本当のところですね。ビタミン剤は私たちの生活では結構身近なもので、それを取りあげていただきありがとうございました。